Back | index | Next |
―― は じ め に ――
先日、所属する学会(横浜)に出席してきました。異国情緒あふれる街です。
横浜といえば「赤い靴」を連想する方も多いと思う。現に横浜土産にも赤い靴をデザインしたものが多い。 ここで改めて『赤い靴』の歌にある悲しい母子の話について書いてみます。野口雨情の詩になる童謡『赤い靴』をはいていた女の子にはモデルが存在していました。 1904年(明治37年)7月15日静岡県清水市宮加三(旧二見村)に生まれた「岩崎きみ」がその子である。 「きみ」とその母「かよ」とは、故あって北海道に渡るが、この地で母はまだ2歳になったばかりのわが子をアメリカ人宣教師ヒュエット夫妻にその養育を託すさだめとなった。 やがて宣教師夫妻には母国への帰国が命ぜられるが、このとき「きみ」は不治の病におかされており、夫妻はやむなくこの幼子を孤児院(当時麻布十番にあった鳥居坂教会の孤児院)に残して旅立った。「きみ」はひとり癒えることのない病の床にあって相見ることも叶わぬ母を慕いながらわずか9歳の短い生涯を終えた。 いま、この女の子は、青山墓地の鳥居坂教会の共同墓地(東京六本木)に眠っている。一方、母「かよ」はそんな娘の死も知らないまま、「きみ」はヒュエット夫妻とアメリカに渡り、幸せに暮らしていると信じ、1948年(昭和23年)に「きみちゃん、ごめんね」の言葉を残して64歳で他界したという。現在、この幸薄い母子に思いを寄せ、「きみ」にゆかりのある地に合わせて4つの像が建てられている。
二泊三日の横浜ですが、やはり香川の地とは違うし、神戸とも違う、そのような異国情緒の地でした。新しい斬新な文化と古来からの文化が溶け込んだ大都会でした。(G記) ♪赤い靴(作詞:野口雨情/作曲:本居長世)
赤い靴はいてた女の子 |
急に朝夕の涼しさにおどろいています。 他県では天災被害で大変な状況です。 香川の地は恵まれていることに日々感謝を忘れないようにと・・祈るばかりです。 (G記)
|