[ Back ]

[ index ]

[ Next ]


先月4月23日(日)に高松のサンポート大ホールにて香川県断酒会40周年記念大会が開催されました。総人数1,200人強の参加となり、会場は明日の糧を得ようとする方のエネルギーが炸裂して、熱気あふれる雰囲気が漂っておりました。今回の基調記念講演は市川正浩先生が「アルコール症と山風蠱」と題してお話下さいました。(テーマに掲られた漢字が読めましたか?)
醤油にうじ虫がわいた話から、家庭の中に虫がわく、という素晴らしさを披露された。ア症(昔はアル中)が家内に居すわることで末は大吉になる…というのです。しかしア症を捨ておくことは凶となるというのです。酒呑みは独特の臭い(酸性)がある。それを中和さす為に断酒会(学校)へと入会して酒を断つ・・。断たずに呑みつづけると黄疸という症状が出てくる。それは大吉と変化し、3日目に(断酒学校の最終日)さわやかな臭いへと変化する。更に、呑みつづけると小脳が壊されて虫が見えるようになる。虫(幻覚視)が見えたら断酒へと至るのだ。ここから必死になってしらふで三途の川を渡るのだ… 辛抱したらない者は虫も不足気味…。少し工夫をしよう…。
苦しいこと(辛=かのと)を抱えることで中和がおきるのだ。虫気をもちつつ川を渡る。虫がわく瞬前を大切にしよう。こうして断酒道を歩むことになる。
孔子の書いた論語の中よりのことば使いが多く出没しましたが、何かしら聞き終えたあとは、納得というものを感じておりました。ちなみにタイトルは「さんぷうこ」でした。

  (G記)


連絡事項


最近ミーティング会場が月毎に移動しており、多大なご不便と安全感を奪っていることを、この場を借りてお詫び申しあげます。当、さぬき市が5年前に合併してより地域が施設を(無料ゆえ)各市民が争って奪い合い使用する結果となり、うまく固定しえなくなりました。このことをお含み下さり、今後も出席下さいますようお願い致します。

(G記)


編集後記

5月14日(日)姪の結婚式がありました。当方はなぜ13日(土)にしてくれなかったのだろうと、なかば不満をもちながらの出席とナリマシタ。セレモニー後半でその意味が理解できたのです。夫になる男性の母親(50才代)が認知症に羅患したというものです。
物事の記憶がうまくインプットできないゆえ<母の日>という全国的行事の日ならば… 忘れることは… という新郎のおもいがあった様です。大安だけで決めるのではなく、皆各々<その日>へのおもいがこめられているからこそ大切な日となるのでしょうね・・! お幸福に幸多かれ・・

(G記)