[ index ] 

妊婦とアルコール

 妊娠中の女性か飲酒すると、胎盤を通じて胎児の血液にアルコールか流れ込んでしまいます。胎児はアルコールを代謝する能力が未発達ですから、母体よりもさらに影響を受けやすいのです。ことに大量の飲酒は、胎児性アルコール症候群(FAS)をはじめとする深刻な障害につながる場合があります。

 どのくらいの量なら大丈夫という目安は現時点ではわかっていませんし、個人差か大きいので、安会のため、妊娠中はアルコール類を飲まないようにしましょう。ベストなのは、妊娠を考えた時から飲酒を避けること。ただし、妊娠に気づく前に飲んでいたというのはよくあることで、その場合には、これから飲まないようにすることが大切です。
 

 器官形成期である妊娠初期さえ気をつければ、中期・後期は飲んでもいいという説がかつてありましたが、脳はむしろ後期にかけてめざましく発達します。その発達を阻害しないよう、妊娠全期間を通じてアルコール類は避けてください。
 また、授乳期に飲酒すると母乳にアルコールが含まれ、赤ちゃんに飲酒させることになってしまいます。授乳期にも飲酒をやめることをおすすめします。
 

飲酒がやめられなくてお困りの方は、お近くの精神保健福祉センター、保健所、保健センターにご相談ください。
 日本では、今、女性の飲酒率が急上昇しでいます。しかしその−方で、妊娠中の飲酒のリスクについてはあまり知られていません。先天の障害にはさまざまなものがありますが、アルコールによるものは、妊娠中の飲酒を避けることで100%予防可能なのです。この予防のメッセージを、あなたの周囲にどうぞ広めてください。

特定非営利活動法人ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)
      www.ask.or.jp Tel.03−3249−2551